10月30日・・・いよいよ黒柳名誉教授の講義の日です。
100名限定なのに・・・なぜか入りきれない!?大盛況でした。\(^o^)/いよいよ時代は再生医療ですねぇ~(美容も)
私は早朝・・・後楽園にむかい・・・にゃんこちゃんの展示会に行って・・・ずっときになっていた「マンチカン」と対面!
実は・・・逢いに行くときは・・・
「わくわく、どんなに可愛いのかなぁ~」って感じでした。
いってみたら・・・展示される猫がいっぱいで(売り物)
物をあつかっているような状況に驚きました。
ずっと愛情もって「きらら」を育ててきただけに・・・・かなりショックな現実でした。
わたしは、この子猫を早く救ってあげたい・・・・という気持ちに変わりました(^u^)
うまく救えるか?わからないけど・・・。
あのたくさんの猫達・・・・・幸せになれるのは、一握りなんです・・・・(>_<)
もうこの現実は見たくないです。(>_<)
そして、わたしは複雑な気持ちになりながら後楽園をあとにしました。
AM11:00御茶ノ水会場入り・・・・・。
約束したのに、気が変わるひと・・・・。どたんばで来れなくなるひと、急に来れるひと・・・・。
いろんな方がおりましたが、「決める事ができるひと」ってほんとに僅かです・・・・・。
「決める事ができるひと」・・・・って、あたりまえのことながら・・・・充実しているかたがほとんどですね(*^。^*)
講義開始は13:00からでしたが、なんとかお声かけたかたは会場入り出来ました。
ちなみに、勉強会は満席で・・・・わたしの席はありませんでした(*^。^*)「今日は来て頂いたかたが、よろこんでくれれば良い日ということで(^^♪」
場外で待機でした。
そして・・・・最後の食事会
ある意味個性的な面々で笑い多しイタリアン(^^♪
最後は東京駅の別れ際で
最後の2杯のワインを飲んで・・・・・こんな感じ

わたしは22:16発那須塩原行きで帰りました・・・・。
帰ってから・・・着ていたワンピースのワインしみをきれいに洗濯してから・・・・
もちろんお顔にはしかっりゲシェンクぬって眠りました(*^^)v
なぜか・・・朝起きたらおなかがすいておりました。
ニラとヒジキとニンジンのお野菜たっぷりのオムレツ
を朝食にしっかり・・・アロエやグリーンやビタミンもとって元気いっぱいです。
ささえていただいたすべてのひとに・・・感謝感謝です。
おつかれさまでした。そして、これからもよろしくお願いします。
朝からバタバタとお台場へ(こんなときに限って電車が遅延)
この日の会食は15分前厳守のお客様です。もちろんS社長です!!
お台場ベイコート「和食」集合です。
早速、しみ抜きしたワンピース着ました(*^。^*)
皮膚再生研究所 峰岸社長 若松トップリーダー
景色の素晴らしい空間で写真(景色写っておりませんが<(_ _)>)






こんな贅沢をさせていただいて・・・・・ありがたい限りです。
話しの課題はもちろん、培養真皮!!そして、2016年6月2日オープンジャーナルで発表になった黒柳教授の論文についてです。
肝細胞についての詳しい内容を峰岸社長に教えていただきました。
皮膚再生についての強力な情報は・・・・後日、口頭でお伝えいたしますね。(^^)/
S社長も楽しく会食していただいたようで良かった(*^。^*)
しかし・・・・あとから電話があって何を言うのかと思ったら・・・・。
「やっぱり、田代ちゃんより、俺の方が若いって証明されたね!!」
「峰岸さんも、若松さんも、二人そろって・・・言ってたもんな~」
「悪いね~」・・・・・・だって(p_-)
思わず・・・・・・・・・「そこですか~?」って感じでした。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
いつまでも若々しくあるための私たちのミーティングですから・・・・・・、さすがです!<(_ _)>
これからもS社長の素敵な若さを応援させていただきます。(*^。^*)
ありがとうございました。

この間のイタリアンDAY
美味しかったのですが・・・・さすがに食べすぎでした。
あれから・・・糖質ひかえめの日々をおくっております。
ささみ肉やお野菜中心にしておりますが・・・・自分で作ると多く作りすぎてしまいますね・・・・。
左はこんにゃくトマトサラダと豆腐味噌漬け・・・・トマトジュース。
右は緑豆春雨サラダ、ひじきカレー風味ココヤシ炒め、ブロッコリー。
ちなみに昨夜は福岡のおくってくれた無農薬ライムでジンライムにして2杯だけ飲んでおやすみしました。
そのせいなのか?ぐっすり良く眠れました。(^u^)
外食以外の日は糖質ひかえめを心がけております。(あと、3キロ痩せたいのです!!)
昨日の恐ろしい食べ過ぎをリセットするべきして・・・・本日はこんな感じ
グリーン生、プロテインアロエ、ライム・・・・
THEたんぱく質!
半熟卵、ささみ味噌漬けココナッツオイル焼き。
贅沢リセットDAY
神様・・・・早くもとにもどしてください。
なんて日だ!!イタリアンコースを二回も食べてしまう快挙の日!!
ホテルベイコートイタリアンミーテイング
北澤先生と福岡と若松さん
お台場


鴨肉とフォアグラ
ニンジンと生ハムラテ
からすみパスタ
彩りよく紫カリフラワーを添えて
鯛
和牛
デザート
芸術な感じのデザートですね。(^^)/

ここがメインの勉強会の場面です。
そして、そして夜の部
四ツ谷イタリアンかみ~や

知ってますか?白ワインは殺菌効果に優れているんです。
だから・・・生ガキと相性が抜群なんですって(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
モツのトマトソース焼きが最高!カマンベールフライ!etc
鯖ペペロンチーノ
いべり子豚とボルチーニ
赤ワイン5種、白ワイン1種がところ狭しと・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


み~&えっちゃん。ゲシェンクでお肌ぴかぴか(*^。^*)
30日のメンバーも増えて・・・・
こんなに食べて飲んで「健康についてを語る会」でした・・・<(_ _)>
家にもどって「キムパク」「きむちぱくちー」(^^)/と日本酒でしめ!
写真の撮り忘れもありますが・・・・、こんなに素敵な1日をおくることが出来るのは、たくさんのすばらしい仲間とやる気と高い運気に支えられているからだと思います。
次回、30日の勉強会には「もっと、もっと・・・」あふれるパワーに出会うことが出来るでしょう!
みんなで良くなっていきましょうね(*^。^*)
ひじき煮、ヨーグルトはちみつ、豆腐の味噌漬け、チーズ
今日の朝ご飯です。(別に、アロエ、グリーン生、プロテイン、ビタミン、オメガ3)
先日の同級生との食事の時に居酒屋さんで出たメニューの一つが「豆腐味噌漬け」でした。
味噌に対してみりんを2:1で混ぜて、水切りした木綿豆腐を空気を抜いた袋の中で1日置きました。
今度那須に戻る頃には、もっと漬かって美味しくなっていることでしょうね。\(^o^)/
もともと、美容食同士「豆腐」「味噌」の組み合わせは最強ですね。
那須のプライベートサロンのリビングに「テレビ」がつきました\(^o^)/
テレビをかけながら食事したり、料理作ったりが実現できて幸せな気分です。
そして、今日は朝から乾燥野菜で料理してみました。
根物野菜の味噌汁、ひじきの煮物、ごぼうサラダ。
あと・・・鰹のみそ焼きとヨーグルト\(^o^)/
食べすぎかな・・・・。
お部屋が使いやすい空間になると、居心地がよくなりますね。
今週は外食が多いので、ひとりのときは質素に過ごしていきたいです。
テレビ好きでは、決してありませんが・・・・なんとなく贅沢できた気分です。
テレビのあるくらしって、あたりまえの幸せのような幸せを感じます。
糖質制限・・・・最近では口にいれるものを栄養素の名前に変えることがよくあります。
そして・・・糖質を悪者のように避けたりもしています。
米や日本酒を・・・大好きなのに避けて・・・・なんだかストレスを感じることもあります。
ひかえめは推進派ですよ!もちろん!
最近は週に1度。「おもいきり糖質(炭水化物)」DAYを作っています。
脳の疲れがすっきりとれるので、なんだか体が楽に感じます。
炭水化物は脳のエネルギーに代わるのは速いですね。
こんなことをいうと勘違いがあるとこまりますが、
なんでも程よくできると丁度よいのかもですね。(*^。^*)
しかし、
白砂糖や酸化した油は問題外!!「絶対だめ」ですけどね<(_ _)>
5年ぶりでしょうか~?わたしは久々のお仕事復帰の舞台は「黒柳名誉教授の講義」が開催された京都です。 外泊も久しぶりでした。(諸事情や・・・きららの介護もあったので・・・・) 久しぶりにあった「Mさん」・・・「Yさん」・・・わざわざ出てきてくれた「川畑さん」「浅見さん」・・・その他・・・(>_<)ありがとうございます。 講義の内容は美容の枠をこえておりましたが・・・・「皮膚再生」の意味が深く理解できたと思います。 黒柳教授が汗だくでお話をしてくれました・・・・。研究者である立場でわたしたちに理解しやすくお話をするのは大変なことだと思います。 一生懸命に伝えていてくれている教授に心を動かされました。 また「培養真皮」(ゲシェンク)を工場ではなく、研究室で教授自らつくり、ビンに詰めている現実にも感動しました。 次回「東京」で10月30日に行われます。 参加されるみなさんにも・・・有意義な出会いにしていただきたく思います。
セミナー終了後「京都タワー」撮影 これから八坂神社に向かいます。 
ピンボケ写真ですが オーラということにしましょう。(>_<) 浅見さんが「初京都」ということで少しだけ京都の夜をたのしみました。 

祇園で「豆水楼」で美味しいお豆腐をいただきました。\(^o^)/ Sさんの案内で「先斗町」もお散歩\(^o^)/
若松さんのご案内で「京都離宮」に宿泊(^^♪ 楽しいお勉強会は朝方まで??続いたようです。(^_^;)
翌朝・・・わたしと福岡は「建仁時」で雷神風神のを眺め、 枯山水を眺め

建仁寺の近くで見つけた素敵なカフェでランチをとって帰途に着きました。
小道を入るとおしゃれなカフェがあります。
お疲れグラスワインを一杯飲みこれからの人生に乾杯!です。
那須塩原に到着したのは夜でした(^^♪
おつかれさまでした(^^♪
最近のお気に入りのひとつ「セブンイレブンのヨーグルト」
飲むヨーグルトもお気に入りですが、たべるヨーグルトもなんともおいしい(酸味も硬さもちょうどいい感じぃ~)
こんな感じで食べました。
エルスタイル販売の「美味しいはちみつ」と、昨日アムウェイの久保田さんがお土産で持参してくれた「グラノーラ」
ちょっとおしゃれなデザート朝食って感じぃ~(*^。^*)
最近は「会食ミーティング」が多いので、何もない日は一日「主食一食」を心がけております。
胃袋はいつもいっぱいでないほうが幸せなんです・・・。そして、自分の疲れも緩和します。
いっぱい美味しいものを食べる日はたまにでいんですよね(^^)/
今日の夜は会食予定なので、朝から昼は消化が良い軽いもので過ごすんですよ)^o^(