ギブスとれました。
1ヶ月ぶりです。骨は9割なおっております。しかし、骨に付随する周りの組織が痛い(^_^;)自由自在に動くには少しリハビリが必要です。
人間とは神秘的な構造ですね。親指や四指が思うように操れないです。
この経験からたくさんの意味を学びました。
たくさんの方に支えられた事実・・・・。おかげさまで、いじけずに過ごしております。
ギブスとれて真っ先に洗いました・・・・1ヶ月分の垢「あか」は凄いです。でるわでるわ!!
今、staffの眉の手入れなどから簡単にリハビリさせていただいてます。
左手はものすごい成長を見せました。なんと、左手片手で水の12リットルが交換できるまでに成長をとげました。「環境」とは進化させますね。(^_^;)
あと、1週間で完全復帰を目指します!!
少しは脳みそも進化したでしょうか!?とにかく、とれてスッキリです!!
今年は免許書き換えです。本日、近所の警察にて行ってきました。
なんていっても今のこの姿「ギブス」で写真はいやでしたが・・しぶっていても仕方がないので、5年間この姿で免許書にうつりますよ!
交通安全のビデオを真剣に見てきました。[一緒に小川もみました]
あれから5年も経ったのですねぇ。個人的に思い出をたどると・・・独身になってから5年です。
そしてそしてあと5年経つと・・・・・なんと・・・今度は名字くらい変わってますかね?なんて・・(^_^;)
写真の出来栄えは期待してくださいね~
父親が自慢の新米をもってきました。
新米)^o^(おいしいですよねぇ。いくらをかけたいです。!!!
我が家には炊飯ジャーがないので、土鍋で炊くのですが・・・・だれかぁ~一緒にたべませんかぁ?
おいしいものを目の前にして、炊いたら洗う・・・を考えると・・・・炊けない(ー_ー)!!几帳面なわたし。
右手さんごめんなさい。
これからは大切にします。早く回復してください。
あきらめきれずに頑張って釜炊きしました。
冷蔵庫にあった、チャンジャとめかぶ、そして生卵をかけて、新米たべました。
新米はツヤツヤておいしかった!(^^)!釜にこびりついたお米をこれから洗います。
ごちそうさま!
9月16日、森山先生の正常分子栄養学のセミナーの日は台風18号で荒れ模様となり・・・予想より参加者も少なく終わりました。
セミナー終了後にエルスタイルstaffから誕生日のプレゼントをいただきました。
エルスタイルstaffのひとりひとりの写真とメッセージをありがたく受け取りその日は急いで新幹線に乗り込み東京に向いました。
そして、27日昨日ですが・・・やっと那須に戻りました。そして、いただいたプレゼントを明けると・・・・・なんと「ちゃんるー」でした。
堀江先生のとお揃いです・・・(●^o^●)
あんなに「欲しい・・欲しい・・と・・・。」言っていると・・・さすがにしつこかったですかね?
でも、とっても嬉しかったです。堀江先生に聞いたのか?と思うほどドンピシャでした。
写真が今は撮れません。骨折治ったら載せます。
しかし、2013年は腕を飾る素敵なアクセサリーにご縁がありました。そして、腕をテーマになのか、手首の骨折です。
素敵なアクセサリーは治ってから着けますね。
嬉し過ぎるプレゼントを・・・本当にありがとうございました。
実は・・・骨折で気がめいってたときでした。
みんな、ありがとね。写真もメッセージも大切にしますね。
わたしの生涯が終わるときに棺桶に入れてくださいね。
静岡の脱毛メインのサロン様「マロード」さんの勉強会が25日開催されました。
田代、エルスタイルstaff、で化粧品と健康についてお話させていただきました。今回は宇都宮からエステサロン「ラジャ―レ」さんも加わっていただき大変にぎわいました。
セミナーと言うよりはアフターの時間でしょうか。マロードさんラジャ―レさんエルスタイルさんのstaffさん・・・3つのサロン交流はとても充実したものでした。
企画を組んでいただいたマロードさんの田波社長にはお世話になりました。田代はもちろんのこと、エルスタイルstaff一同はさらに努力していきたいと思います。
たくさんの果物やケーキが並ぶ果実園、朝は7時から営業です。
右手が不自由になり、生活スタイルも変化してきました。
お料理を作るにも限界もあり、野菜や果物を食べたくても、いざ皮をむく、いざ洗い物が出る・・・いろいろ時間をかけないとむずかしい生活です。
最近は午前中からの予定がなければ果実園でサラダやフルーツジュース、コーヒーをいただき、親切な店員さんにあまえさせていただいて食事しております。
本日も行ってきました。
さてこの生活、いつまでかかるのか?神様がわたしにあたえたこの時間の意味を深く考えます。1、骨折しているかたの気持ちがわかりました。2、仕事において、経営者のケガに対するハンディーの大きさの意味も理解しました。
3、ちがう意味での右腕の意味も痛いほど理解しました。長年連れ添ってくれたわたしも右腕の粕谷はさすがに力を貸してくれています。4、食事に出かけると御店の方が親切に声かけてくれます。が、その店の温かさがよくわかります。
わたしも、こんな風に親切なお店つくりができているか再確認です。5、体を洗ってくれた人、服を着せてくれたひと、食事をくれた人、荷物を持ってくれた人たくさんのひとに支えられて生きている。6、右手なしで出来る深い知恵を考える。7、
左手で顔を洗った方がエクステは長持ちします。ちからが入らずお肌にもやさしいです。8、左手が少しずつなんでもできる生き方を教えてくれています。
まだまだ・・・・たくさんの学びやおもいがあります。神様への心からの感謝には結びつかないです。果実園でコーヒーを飲みながら、しばしいろんなことを考えます。いつもありがとうございます。
店長はじめエルスタイルのみんな、目黒マンション近所のみなさま、そして、木更津のボスの仲間、そして、コウジさん。ありがとう。